at the bar

MARS

二十四節気の中で一番小粋な名をあてがわれている「啓蟄」のこの時期。 啓蟄の七十二候は、 すごもりむしとをひらく(蟄虫啓戸) ももはじめてさく(桃始笑) なむしちょうとなる(菜虫化蝶) と賑やかだ。 二 […]

cabbage

冬キャベツが甘味を増す2月である。 地中海原産のこの野菜、 ヨーロッパではいろいろなニュアンスで 人の表現に使われる。 cabbage head と言えば石頭。 mon chouとフランス語で言えば […]

Pistachio

本日はピスタチオに関する雑学を。 ①ピスタチオを食すとき、殻が半分あいているが、木に実がなって果肉に包まれた中で既に殻が割れている ②ピスタチオはナッツ類の中で唯一、殻付きで売られている。それは、殻付 […]

Hen & Egg

寒さがもっとも厳しい大寒(1月20日~2月3日)にあたるこの季節。 大寒に含まれる七十二候は約5日おきに、 ふきのはなさく さわみずこおりつめる (沢に氷が厚く張りつめる) にわとりはじめてとやにつく […]